まずはあなたのお話、
お悩みをお聞かせください!

当院では「歯並びでお悩みの方」「子どもの歯並びが気になる親御様」「矯正をしたいんだけど不安な方」などに向けて、無料相談を行っております。
実際に、不安に思っていることなどをしっかりとこの場で聞かせていただき、矯正治療に関する相談にのらせていただきます。
「治療期間ってどれくらいかかるの?」「費用はどれだけかかるの?分割はできる?」
「目立たないように矯正ができるってホント?」など、とにかく気になった方は、お気軽にお問い合わせください。
まずは、メールフォームにご相談内容をお書きください。
当院が責任を持って相談にのらせていただきます。
笹木歯科クリニックの
3つの特長
-
01
東北エリア屈指の症例数。
マウスピース矯正の症例実績が豊富。
(2020年はダイヤモンドプロバイダー認定) -
02
こどもの矯正(小児矯正)でも
多くの患者様が来院。 -
03
最新の設備機器による精密な検査と
丁寧なカウンセリングで個別対応。
当院の矯正治療における治療方針
当院では5つの視点を重視して
矯正治療を提供しています。
-
1
丁寧な検査とカウンセリング
当院では矯正治療を行う前に、十分な検査とカウンセリングを行い、患者様が治療の方針や流れをしっかり理解していただいてから治療に臨まれることを大切にしています。
カウンセリングでも、衛生士やドクターが中心となり、丁寧にヒアリングや説明を行います。お口のことに関する不安が少しでもありましたら、お気軽にご相談いただける環境です。 -
2
患者様のお悩みやご相談に合わせて個別対応
当院では、歯並びに関して様々なお悩みを持つ患者様にしっかり寄り添い、ご希望通りの治療のご提案を行うことを目指しています。
「なるべく痛みが少ない治療を希望したい」「なるべく目立たない矯正がしたい」など、しっかりとカウンセリングの中でお話を聞いてご提案を行います。 -
3
実績と経験をもとに裏打ちされた治療方法のみを提供
当院では、経験と症例数に裏打ちされた治療に自信があります。 インプラントや審美補綴、矯正や義歯など、一般的には保険では扱えない、高品質で高い技術を必要とする治療もしっかりと取り扱っております。
また矯正治療に関しても、多種多様な症例に対して、様々な治療法でアプローチできるのは、当院で治療を行ってきた圧倒的なデータに基づいているからです。皆様の症例に最適な治療をご提案できるよう、日々、症例を蓄積しています。 -
4
お支払方法の選択肢をご自身で選べる
当院では、皆様のライフスタイルに応じたお支払方法を選択していただけるように、いくつかのお支払方法をご用意しています。
料金につきましては、詳細ページにて案内をしております。 -
5
ご相談からメンテナンスまで、トータルサポートします
当院では、矯正の相談をいただいてから、検査・治療提案・治療開始・治療終了・定期健診(メンテナンス)までトータルフォローを大切にしています。
患者様の歯並びが治療し終わった後も、しっかりと良い状態を保つために、精一杯のお手伝いをさせていただきます。
当院の矯正治療のご紹介
インビザライン矯正
- 特徴
- アメリカで1998年に開発された、マウスピース型矯正装置を使用した矯正治療システムの名前をインビザラインといいます。2001年にヨーロッパで導入開始。その後オーストラリア香港、アジア、韓国と導入され日本では2006年から導入されました。従来の矯正治療とは大きく異なり、ワイヤーなどを一切使用せず歯並びを治療することが可能です。
治療中でも取り外しや洗浄が自分で可能なため、生活に支障なく矯正治療が受けることが可能です。
- メリット
- ワイヤーを使用しないため見た目が気にならない
- 取り外しが可能で衛生的に保てる
- 食べたいものが食べられる
- 痛みが少ない矯正方法
- 話をする際にも違和感が少ない
- デメリット
- 症例によってはマウスピースによっての
矯正が出来ない場合がある
部分矯正
- 特徴
- 前歯などの気になる部分的な矯正治療をお望みの方に、気軽に始めていただける歯列矯正が部分矯正です。
部分的な矯正治療となりますので、全体的な矯正治療よりも「比較的早く」「比較的安く」治療を受けることが出来ます。
また、矯正中の痛みも、全体的な矯正治療と比べて少ない傾向があります。
ただし、適応症例も限られるため、気になる方は一度ご相談ください。
- メリット
- 気になるところだけ治療できる
- 全体的な矯正治療よりも早く治療を終えることが出来る
- 全体的な矯正治療よりも安く治療を行うことが出来る
- 全体的な矯正治療と比較して痛みが少ない
- デメリット
- 適応症例が限られる
- かみ合わせの改善は難しい
床矯正(小児矯正)
- 特徴
- 床矯正とは主に子供に使う矯正治療です。顎が狭くて歯並びが悪かったり、出っ歯や咬み合わせが深い場合に、顎を広げたり顎の成長を促したりする治療法です。 子供の時に床矯正をすることによって、ワイヤー矯正や永久歯を抜歯する矯正をしなくてもよい可能性が高まります。
- メリット
- 食事の際に取り外しが可能
- 虫歯のリスクを下げられる
- 自分で着脱が可能なため、痛いときは外すことが出来る
- デメリット
- 装置が取り外せるため、紛失する可能性がある
- 決まった日時でねじを回転させる必要がある
- 歯ぎしりや食いしばりが強い方は壊れやすい
PRO矯正(小児矯正)
当院では2つのアプローチより、お子様の悪いクセの根本改善と骨格の正常な育成を行います。
-
1
悪いクセを改善し骨格を拡げる
マウスピース型/矯正装置-
正しい舌の位置に導いてくれ、鼻呼吸を促すマウスピース装置
-
骨格の正しい成長と、歯並びにアプローチするマウスピース型矯正装置
-
-
2
オリジナルの
アクティビティの実施呼吸、飲み込み、舌の位置、顔の筋肉を正しく育成するアクティビティを、専用のテキストを用いて実施いたします。
また、当院ではアクティビティを保育士や管理栄養士が実施しますので、お子様の発育状況や、その子の性格に合わせて進めていけることも特徴です。
料金表
大人の矯正治療料金一覧
-
インビザラインフル
¥877,800
84回払いの場合/月々 ¥12,650 -
インビザラインライト
(部分矯正)¥437,800
84回払いの場合/月々 ¥6,270 -
インビザライン
アドバンス(難症例)¥987,800
-
検査診断料
¥41,800
-
管理料・調整料
1回あたり ¥3,300
こどもの矯正治療料金一覧
-
PRO予防矯正
¥437,800
84回払いの場合/月々 ¥6,270PRO予防矯正+
インビザラインファースト¥547,800
84回払いの場合/月々 ¥7,920 -
インビザラインファースト
Ⅰ期¥547,800
84回払いの場合/月々 ¥7,920インビザラインファースト
Ⅱ期¥327,800
84回払いの場合/月々 ¥4,730 -
アクティビティ+調整料
(PRO予防矯正実施患者さんのみ)1回あたり ¥4,400
装置調整料
¥23,100
お支払方法について
笹木歯科クリニックでは、多くの患者様に最善・高品質の治療を受けていただけるよう、
分割でのお支払いの方法もご用意しております。
お支払いの問題で、今まで自費治療などを受けられなかったという方でも、
安心して自費治療を選択していただくことが可能です。
-
1
現金払い(一括払い)
オーソドックスなお支払方法で、現金一括にてお支払いいただく形です。
-
2
クレジットカード払い
当院では下記のクレジットカードをご利用いただけます。(自費診療に限り、クレジットカードでのお支払いが可能です。)
-
3
デンタルローン払い
当院ではお支払いの選択肢の1つとして、アプラスのデンタルローンをご用意しています。
簡単なお申し込みで、手軽で使いやすいアプラスのデンタルローンをご紹介します。
医療費控除について
一年間(1月1日~12月31日まで)に支払った医療費が一定額を越える場合、所得に応じて下記の金額が返還される仕組みです。控除の対象となるものは、医療費(診療・医薬品)、交通費(電車・バス・タクシー※タクシーの場合は、公共交通機関がない場合のみ)などで、申告者と生計を同一にする方の医療費を合算して申告することが可能です。領収書は必ず保管しておきましょう。
課税所得金額 | 税率 所得税+住民税 |
医療費(円) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
50万円 | 70万円 | 90万円 | 110万円 | 130万円 | 150万円 | ||
~195万円以下 | 15% | 60,000円 | 90,000円 | 120,000円 | 150,000円 | 180,000円 | 210,000円 |
195万円超~ 330万円以下 |
20% | 80,000円 | 120,000円 | 160,000円 | 200,000円 | 240,000円 | 280,000円 |
330万円超~ 695万円以下 |
30% | 120,000円 | 180,000円 | 240,000円 | 300,000円 | 360,000円 | 420,000円 |
695万円超~ 900万円以下 |
33% | 132,000円 | 198,000円 | 264,000円 | 330,000円 | 396,000円 | 462,000円 |
900万円超~ 1800万円以下 |
43% | 172,000円 | 258,000円 | 344,000円 | 43,000円 | 516,000円 | 602,000円 |
1800万円超~ | 50% | 200,000円 | 300,000円 | 400,000円 | 500,000円 | 600,000円 | 700,000円 |